« 美濃和紙の靴下 | トップページ | 多摩川ウオーキングフェスタ »
加子母村名物「やまもと」のわらびもち 郡上八幡への途上、道の駅「花街道付知」で 出会ってしまいました(〃⌒—⌒〃) わらび粉100%に釣られましたが、某雑誌でも取り上げられたと 紹介されており、買おうか迷っている間に売れて行っているので 食べ物のことで迷うのは嫌(喰いじがはってる!)なので お買い上げです。これが大正解! わらび粉100%は初めてですが、凄いですね。 この旨さ、弾力、風味。降参です。 わらびもち やまもと 岐阜県中津川市加子母1262-3 0573-79-3410
投稿者 山ちゃん 時刻 16:52 食いしん坊万歳 | 固定リンク Tweet
100パーセントのわらび餅は珍しいですよね。たいていは、葛でできてるんでしょか? またまた、カメラのアングルがいい按配ですねぇ。 くずもちがカッコよく撮れてますね。いっそう おいしそう!
投稿: ritsuconcon | 2008.09.08 20:58
ritsuconcon さん、食いしん坊コーナーにおつきあいありがとうございます。今のわらび餅のほとんどは芋やタピオカの澱粉を原料にしているそうで蕨100%は稀少だそうです。写真写りだけでなくホント美味しかったです(〃⌒ー⌒〃)
投稿: 山ちゃん | 2008.09.09 16:01
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 「やまもと」のわらびもち:
コメント
100パーセントのわらび餅は珍しいですよね。たいていは、葛でできてるんでしょか? またまた、カメラのアングルがいい按配ですねぇ。
くずもちがカッコよく撮れてますね。いっそう おいしそう!
投稿: ritsuconcon | 2008.09.08 20:58
ritsuconcon さん、食いしん坊コーナーにおつきあいありがとうございます。今のわらび餅のほとんどは芋やタピオカの澱粉を原料にしているそうで蕨100%は稀少だそうです。写真写りだけでなくホント美味しかったです(〃⌒ー⌒〃)
投稿: 山ちゃん | 2008.09.09 16:01