高砂湯(岩手県花巻市)
早池峰神楽のユネスコ無形文化遺産登録を記念し開催された
「はやちね全国神楽祭」を堪能したあと、
花巻市内最後の銭湯を訪れた。
花巻といえば温泉の宝庫。いつもは大沢温泉自炊部にお世話になっているのだが
まず、こんな温泉豊かな花巻にも銭湯はあるのかと調べてみました。
温泉は地元の人以外の観光客も多い反面
銭湯はまさに地域の常連さんに支えられる湯です。
昭和42年創業の高砂湯さん、いまや花巻最後の銭湯。
私はそんな高砂湯さんに、個人的に文化遺産の称号を贈りたいと思います。
この日のP泊地は花巻市内から少し離れた東和の道の駅「とうわ」。
ここにも立派な東和温泉(入浴料600円)があるのですが
やはり高砂湯さんの湯をいただけ、よかったー(〃⌒—⌒〃)。
いやーこんなにも神楽ファンが多いのかと驚いた。
9時半開演、8時半開場だが8時には既に行列状態だった。
| 固定リンク
「銭湯」カテゴリの記事
- T字路に面した中の湯(江戸川区平井)(2022.12.10)
- 武蔵湯(江戸川区西小岩)(2022.12.04)
- 白山湯の花温泉 長者湯(京都)(2022.11.22)
- 都内最古の銭湯、船堀(江戸川区)のあけぼの湯(2022.11.02)
- 亀の湯(東小岩)(2022.10.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント