宮城ふるさとプラザ
宮城シリーズ第5弾です。
例の「おおくぼのかりんとう」ですが、我が家では瞬間蒸発。
家族全員がはまってしまい、いまや友人や仕事関係にまで
「おおくぼのかりんとう」の伝道師状態。
しかしそう何度も宮城に足を運ぶわけには行きません。
でもありました、ありました。東京で手に入る場所。
そうです宮城県のアンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」です。
池袋にあり、さっそく休日に行ってみました。
年末商戦もあってか池袋は大賑わい。
宮城ふるさとプラザも駅のすぐそばにあり
人ごみをかきわけたどりつきましたが、
店内も「大地のいわし団子&ハンバーグ試食販売会」で
かなり混んでいました(こちらもたいへんおいしかったです)。
そして「おおくぼのかりんとう」との再会(^-^)。
ここでは「黒ころも」と「ごま」が同じ値段で売られており
しかも東京でこの値段で販売されているのが驚きの価格です。
宮城県内ではここより高いお店もありました。
たしかお店によっては「黒ころも」も高い価格設定になっています。
何でも「宮城ふるさとプラザ」の売れ筋ランキングで
「黒ころも」は11月に堂々第26位(10月は第20位)、
「ごま」は29位に共にランク入りしているじゃありませんか。
東京にもこんなに「おおくぼのかりんとう」ファンがおられるのですね。
ちなみに「宮城ふるさとプラザ」では
「おおくぼのかりんとう」以外のかりんとうも
販売されていました。
やはり宮城に行けば必ず購入する「金華さばの缶詰」
こちらもありました。お値段もグーです。
| 固定リンク
「食いしん坊万歳」カテゴリの記事
- 生地蒲鉾と御前酒等外雄町(2021.04.11)
- 大子で軍鶏を食らう(2021.04.07)
- 浅葱で美酒に酔うありがたみ(2021.04.06)
- 福島のソウルフード「いか人参」を食す(2021.04.03)
- 小野川温泉・丸田屋さんの温泉饅頭(2021.04.02)
コメント