« 山は大山、お酒はキンポー | トップページ | 燦然・特別純米酒(倉敷) »
福島県で一番愛飲家が多い地酒という。 磐梯山を含むその周辺地域は大好きなエリアの一つであるが 「榮川(エイセン)」の仕込み水には、日本名水百選のひとつ、 磐梯西山麓湧水群の清冽な水を使用。 鹿児島出身の海音寺 潮五郎をして 「幾年を恋ひ恋ひて来しうま酒ぞ その名榮川 その名榮川 」 といわしめた、まさに「東北に酒あり」。 雄国沼のニッコウキスゲと 磐梯山頂で聞いた磐越西線「SLばんえつ物語」号の汽笛を 思い出しながら一献。 冷やよりもぬる燗が旨い。
投稿者 山ちゃん 時刻 06:50 呑ん兵衛万歳 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 榮川(東北に酒あり):
コメント