一の谷(大野市)
当ブログでは2009年3月に
福井県大野市の「七間朝市」を紹介しましたが
大野は水と酒の美味い城下町です。
もちろん酒と同じく醸造品の味噌や醤油も旨く
同じく名産のサトイモをこれら地元の味噌や醤油で煮込めば
もう最高の酒の友になります。
またこの周辺は厚揚げも絶品で
昨年9月の当ブログでも「大野の厚揚げ」として
「一の谷」と共にとりあげさせていただきました。
大野富士とも呼ばれる荒島岳は日本百名山にも数えられ
小生も若い頃汗を流した名峰です。
「一の谷」の宇野酒造さんの創業は元和5年(1620年)と
約400年の歴史があります。杜氏は能登杜氏。
写真は大野産ではありませんが千葉産のサトイモで粕汁を作りました。
酒粕は能登の「宗玄」です。背後はブリのあらを焼いたものです。
| 固定リンク
「呑ん兵衛万歳」カテゴリの記事
- 生地蒲鉾と御前酒等外雄町(2021.04.11)
- 浅葱で美酒に酔うありがたみ(2021.04.06)
- 福島のソウルフード「いか人参」を食す(2021.04.03)
- 一本義・槽口(ふなくち)(2021.03.08)
- 安房の地酒・寿萬亀(2021.02.17)
コメント