サンカップ「静ごころ」
エスパルスと次郎長の静岡市清水のカップ酒です。
「静ごころ」という酒名は醸造元の三和酒造さんが合併により設立された際に
静岡県民の心の象徴として県民に愛されるお酒をモットーに一般から公募し
命名、発売されたブランドだそうですが、清水を訪れた県民以外の
のん兵衛にも嬉しい地酒です。
地元を流れる清流興津川の伏流水を使って仕込まれているそうです。
ちなみに三和酒造さんは昭和46年に「鶯宿梅酒造」、「小泉本家」、「清水酒造」の3つの蔵元が合併してできた酒蔵ですが、
3社の創業はいずれも元禄年間に遡り
鶯宿梅(おうしゅくばい)は貞享3年(1686)の創業とか。
清水には清水があり銘酒の歴史があったのですね。
次郎長の生家で購入した勝札
| 固定リンク
「呑ん兵衛万歳」カテゴリの記事
- 生地蒲鉾と御前酒等外雄町(2021.04.11)
- 浅葱で美酒に酔うありがたみ(2021.04.06)
- 福島のソウルフード「いか人参」を食す(2021.04.03)
- 一本義・槽口(ふなくち)(2021.03.08)
- 安房の地酒・寿萬亀(2021.02.17)
コメント