御前酒「美禄」
あまりテレビは見るほうではないが時折録画しておき
旅の参考として見ているのが東京のローカル局MXテレビの
日本の祭り【傑作選】
8月末には山の先輩が住む岡山の「津山まつり」が紹介されていた。
そういえば寅さんの遺作、シリーズ最終作(第48作)の
「寅次郎紅の花(1995年12月公開)」で冒頭、この津山まつりが
登場していたことを思い出し
レンタルビデオ店で借りてきて、改めて新しいことなどに気がついた。
何と今年「お気に入りの日本酒」の一つに加わった
真庭市勝山の蔵元「辻本店」さんにおいて
寅さんたちが酩酊するシーンがあった。
さて前置きが長くなったが
その「辻本店」さんの主力ブランド「御前酒」の「美禄(びろく)」
津山在住の先輩が村上の「〆張鶴」に近い呑み心地として
チョイスしてくれた純米酒。
岡山県産の山田錦(岡山県の生産量は兵庫・福岡に次ぎ全国第3位とか)が
使われ、雄町米を使ったものとはまた違ったすっきりやわらかな呑み心地が嬉しい。
鳥取から送ってもらった赤カレイの煮付けと。
お酒がよく進みました。
| 固定リンク
「呑ん兵衛万歳」カテゴリの記事
- 生地蒲鉾と御前酒等外雄町(2021.04.11)
- 浅葱で美酒に酔うありがたみ(2021.04.06)
- 福島のソウルフード「いか人参」を食す(2021.04.03)
- 一本義・槽口(ふなくち)(2021.03.08)
- 安房の地酒・寿萬亀(2021.02.17)
コメント