« サンミゲル・プレミアムモルツ | トップページ | 焼あご »
山仲間が仕事絡みの相談で岡山から来訪。 手土産に柿と一緒にいただいたのが浅口市の丸本酒造さんの 岡山米を用い、備中鴨方、竹林寺山よりの伏流水で醸し出されたお酒。 慶応3年(1867)創業の丸本酒造さんは、岡山県下の酒蔵で初めて 国の「登録有形文化財」に指定されたというだけに矢掛と共に訪れてみたいものです。 常温かぬる燗が美味しいお酒でした。 今回は白峰のかっちり(勝利)の煮汁で炊き込んだ大豆とあわせてみました。 かっちりの煮汁はやや甘いので醤油を足して煮るといいかも。 今回はなにも足さずかっちりの煮汁のみで炊いてみましたが かっちりを食べたあとの煮汁、捨てるのはもったいないですからね。
投稿者 山ちゃん 時刻 09:59 呑ん兵衛万歳 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 賀茂緑 上撰:
コメント