焼あご
Long Long Ago、、、
もう随分前となりますが屋久島は宮之浦岳への山旅の帰りに乗った高速船が
種子島あたりで飛び魚のことを呼ぶ「トッピー」でした。
それ以来でしょうか、飛び魚が愛くるしく感じられ
また西の旅をするたびにこの飛び魚を使った食材にも惹かれています。
「あご」を使ったちくわなどの練り物やあごダシにみられる調味料などなど、、。
お酒絡みでは当ブログでも「あご酒」用のあご干しというのも紹介していますが
今回はそまままずばり食べれる焼あご。少し甘めに味付けはしてますが
これがやはりお酒に合うの、合うの。
あご酒用のあごに比べやや大きめ(もちろんあご酒にも使えます)。
たまらんねー。送ってくれた山の先輩に感謝です。
この焼あごには弟の宮古島旅行のお土産の古酒のお湯割りをあててみました。
| 固定リンク
「呑ん兵衛万歳」カテゴリの記事
- 生地蒲鉾と御前酒等外雄町(2021.04.11)
- 浅葱で美酒に酔うありがたみ(2021.04.06)
- 福島のソウルフード「いか人参」を食す(2021.04.03)
- 一本義・槽口(ふなくち)(2021.03.08)
- 安房の地酒・寿萬亀(2021.02.17)
コメント