« 無濾過生原酒飲み比べ | トップページ | Velho Barreiro Gold »
5月を前にまさに初夏を思わせる陽気となったお昼時いつもは熱いそばかうどんが主体の昼食もさすがにざるの喉越しが恋しくなり2月に松本を訪れた際に知人から頂いた乾麺のそばを茹でてみた。これが旨い。
長野市篠ノ井会の柄木田製粉さんのそば粉100%使用のそばで、食塩も使用していませんとある。茹でていてそのゆで汁のそば湯にも驚いた。捨てるのがもったいない素晴らしいそば湯である。あー、昼でなかったら、このそば湯に焼酎をと考えてしまう。(社)長野県農村工業研究所、信州本十割そば研究会のマークもある逸品でした。
投稿者 山ちゃん 時刻 14:33 文化麺類学 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 柄木田製粉 信州本十割そば:
コメント