« 加賀丸いも | トップページ | リニューアルしたイーストランド »
行善寺はれっきとしたお寺だが社会福祉法人「佛子園」が 当地に2015年開設した温泉施設。 年末の帰省時到着するなり「風呂行こう!」と 弟に連れて来られた最近良く来てる温泉とかで、 アニキもすっかりお気に入りに。
足湯を見守る仏像
足湯の隣の休憩室の古いオルガン
脱衣室の時計は、おおっ!SEIKOの防塵時計KS474M!! ロングセラーモデルで「バス時計」と呼ばれることもあるように 多くのバス会社がバスの時計に採用していたことでも知られる。 なるほどbathにbus時計か。 防水ではないのですが船舶でも多く使われていますね。
巣鴨の赤パンツや九谷焼も売られていました。
今度はここでご自慢の蕎麦も食べてみたいものだ。
投稿者 山ちゃん 時刻 01:46 温泉 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 三草二木行善寺「行善寺温泉」(白山市):
コメント