鶴岡の朝採りだだ茶豆
今年も早いもので1年の3分の2が終わろうとしている。
そこではたと気がついたのだが例年は2~3度は訪れている山形に
今年はまだ一度も、いや東北にまだ今年は行く機会に恵まれていない
ということだ。
そんな折、お盆明けにご近所から
ふるさとの尾花沢西瓜が届いたとおすそ分けを頂いた。
そして週明けにはちょうどこれから晩飯という時間になって
表題の山形がクール宅急便で届いた。
だだ茶豆は昨年9月の南陽市以来、鶴岡の味は昨年6月以来。
送ってくれたのは鶴岡出身のH氏。
あのゴルフ用品メーカーと同じ苗字の城廻りの師匠の後輩にあたる方だ。
人の縁に感謝し、だだ茶豆をかみしめた。
特に莢からの甘さ、豆の深い味わい、
生産時期からすると白山地区の枝豆でしょうか?
そろそろ山形に来たらという味の知らせか?
| 固定リンク
「食いしん坊万歳」カテゴリの記事
- 生地蒲鉾と御前酒等外雄町(2021.04.11)
- 大子で軍鶏を食らう(2021.04.07)
- 浅葱で美酒に酔うありがたみ(2021.04.06)
- 福島のソウルフード「いか人参」を食す(2021.04.03)
- 小野川温泉・丸田屋さんの温泉饅頭(2021.04.02)
コメント