加茂五葉千年緑
当ブログでは昨年5月に紹介しました「男はつらいよ」冒頭シーンで
登場する美作滝尾駅に向かう道すがら時間がなく立ち寄れなかった津山の
多胡本家酒造場さんの地元米を使用の特撰酒。
常温、冷や、燗といずれもオッケーだそうですが
時節柄ぬる燗からやや熱めの燗で頂きました。
夕食前に山の先輩自作の黒にんにくで一献。
千年の緑といえばNHKはBSのお正月の番組
「神様の木に会う~にっぽん巨樹の旅~」
この番組も番宣を見て関心を持っていましたが
津山の先輩のおかげでたくさんの千年の緑を知ることができました。
これら千年の緑を一つ一つ訪ねてみたいものです。
なお、映画「男はつらいよ」も第1作公開から今年で50年。
この12月には50作目での復活も伝えられ
寅さんのおいの満男が初恋の泉の結婚式をぶち壊したのが津山で
その満男と泉が新作では主役と聞く。
こちらも楽しみです。
| 固定リンク
« 久々にダバダ火振 | トップページ | 都美人の酒粕 »
「呑ん兵衛万歳」カテゴリの記事
- 生地蒲鉾と御前酒等外雄町(2021.04.11)
- 浅葱で美酒に酔うありがたみ(2021.04.06)
- 福島のソウルフード「いか人参」を食す(2021.04.03)
- 一本義・槽口(ふなくち)(2021.03.08)
- 安房の地酒・寿萬亀(2021.02.17)
コメント