ホンマ・クッキングストーブRS-41改良
先日の山仲間との焚き火キャンプでデビューさせた
ホンマ製作所さんのクッキングストーブRS-41
(まだつれあいには無申告ですが)
調理に暖房にと結構役立ちました。
(煙突も追加購入)
ネットで調べてみるとユーザーのみなさんその収納には
結構工夫されていますが、まずは左右の取っ手から改良としました。
いわゆる収納には左右の取っ手のでっぱりが邪魔で
なかには完全に取り外しというか取り付けずという例も見られます。
でもやはり運搬と収納には左右の取っ手があったほうが便利ということで
想定したのはバケツや鍋などのつる状の取っ手のイメージで
何か良いものはないかと。
まず試してみたのが百均で売られていたワイヤーバスケットの取っ手
寸法はぴったしでした。ただ残念なのはワイヤーが硬すぎて
折り曲げ位置を外側に変えようとペンチで曲げるとポキン!残念!!
続いて同じく百均で売られているふた付バケツ型アッシュトレイ
山の先輩を家出カーに乗っていただくときの吸い殻入れとして
使っているものでしたが、このつる状のワイヤーもほぼピッタシでした。
針金も試してみたのですがやはりこれが一番今のところよさそうです。
しかしそれにしてもniftyさんとのおつきあいは
かれこれ25年以上になりますが、今回のココログの改変はよくないねー。
そろそろ引越しか?しかしブログも15年以上になるからねー。
| 固定リンク
「クッキング」カテゴリの記事
- 房州鮑の炊き込みご飯(2021.02.02)
- 周防大島にはいい味噌がありました-大島みそ(2021.01.25)
- 菩提酛篇・第3回 菩提もと×貴醸酒(御前酒)(2020.12.17)
- おぬしは誰に睨まれているのか(御前酒 デーモンラベル)(2020.11.29)
- 「糀の世界」山崎糀屋(津川)(2020.11.03)
コメント