炭屋彌兵衛 純米菩提酛 2015
「御前酒」の辻本店さんが「炭屋彌兵衛」発売20周年を記念して発売。
四年熟成を経て口元に届いた限定熟成酒です。
冷でも燗でもいけますが、燗の深みの変化をお楽しみ下さいと蔵元。
菩提酛仕込は奈良県工業技術センター、奈良県内の酒蔵、
菩提山正暦寺などによる「奈良県菩提酛による清酒製造研究会」が
1999年、正暦寺(しょうりゃくじ、奈良市菩提山町)において菩提酛を復元。
その酒母を使い各蔵元が清酒を醸造しているといいます。
6月の奈良の旅にはこの正暦寺も予定に入れておきたいです。
欧州では修道院で醸されるワインやビールがあるよに
日本でもお寺が酒造に関わるなど宗教とお酒の関係も面白いですね。
正暦寺では15世紀初めに清酒が作られたいう記録から
これを日本最古の清酒とする説があるといいます。
原料米:岡山県産雄町米100%使用
精米歩合:65%
ぬる燗、熱燗で。たしかに熟成された旨さが出てきます。
| 固定リンク
「呑ん兵衛万歳」カテゴリの記事
- コノスルの白ワインと初鰹(2021.04.15)
- 生地蒲鉾と御前酒等外雄町(2021.04.11)
- 浅葱で美酒に酔うありがたみ(2021.04.06)
- 福島のソウルフード「いか人参」を食す(2021.04.03)
- 一本義・槽口(ふなくち)(2021.03.08)
コメント