伊予名物 元祖鬼板煎餅
こちらも道の駅「広見森の三角ぼうし」で購入した
鬼関連名品。
西条で約100年の歴史があるという鬼板せんべいで
西条市大町の三谷鬼板本舗さんの
第21回 全国菓子大博覧会名誉金賞受賞の逸品。
袋の裏には
「伊予名物 元祖 鬼板
若き貴方も老ひ人も 空手チョップの音高く
先ずは召しませ試しませ 人呼びまねく風味薫り
霊峰石鎚伊予の国
その名も高き土産品 広がる名声遠くまで
伊予の名物鬼板せんべい
御愛顧あって末永く御吹聴こそ願はしき
店主 敬白」とあります。
黒ゴマと西条産の青のり版の2種が入っていました。
一般に市販されているものは「石鎚山」の焼き印が押されていますが
ここの道の駅で購入したものは「鬼王丸」でした。
俳句県に捧げる一句できました。
鬼北(鬼来た)に 鬼嫁来る 伊予の旅
| 固定リンク
「食いしん坊万歳」カテゴリの記事
- コノスルの白ワインと初鰹(2021.04.15)
- 生地蒲鉾と御前酒等外雄町(2021.04.11)
- 大子で軍鶏を食らう(2021.04.07)
- 浅葱で美酒に酔うありがたみ(2021.04.06)
- 福島のソウルフード「いか人参」を食す(2021.04.03)
コメント