小国のマタギジドリ
8月に小国町樽口を訪れた際に御馳走になった
マタギジドリ(やまがた地鶏)
いわゆる沼にはまりそうな旨さだったので
取り寄せてみました。
飯豊のふもとでマタギの佐藤和美さんが丹念に育てた
(通常の鶏肉の倍の日数をかけて育成)
地鶏の皮と砂肝、手羽先を注文。
本来は皮でなくポン尻を注文でしたが在庫がなく
皮に変更したものの、この皮がこれまた美味く
沼に一段と深く落ちってしまいました。
冒頭写真は皮をオーソドックスに塩とコショーで
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 御衣黄が見ごろです(2021.04.14)
- 南房総とくじら(2021.04.12)
- 生地蒲鉾と御前酒等外雄町(2021.04.11)
- 旧上岡小学校(2021.04.08)
- 大子で軍鶏を食らう(2021.04.07)
「呑ん兵衛万歳」カテゴリの記事
- コノスルの白ワインと初鰹(2021.04.15)
- 生地蒲鉾と御前酒等外雄町(2021.04.11)
- 浅葱で美酒に酔うありがたみ(2021.04.06)
- 福島のソウルフード「いか人参」を食す(2021.04.03)
- 一本義・槽口(ふなくち)(2021.03.08)
コメント