菩提酛篇・第3回 菩提もと×貴醸酒(御前酒)
好天が続いたことに加えコロナ禍で飲食店への影響が
続いているせいか冬もの野菜が安い。
安いことは一見ありがたいようであるが
安すぎるのも生産者のことを考えると安易に喜べない。
なにはともわれ買うことと、一玉百円以下の白菜をまるごと。
白菜の浅漬けもいいし
鍋物野菜にも王道
加えていただきもののきくらげと中華風にあんかけ炒め野菜とした。
あわせた名酒は御前酒さんの意欲的な雄町3部作シリーズ
菩提酛篇の第3回 菩提もと×貴醸酒
菩提酛純米酒をベースに菩提酛純米酒を仕込むという
唯一無二の貴醸酒とは???
単なるフルーティーな味わいとはまた異なる
古風な旨みのお酒でした。
魚は干した鰊を軽くあぶってわずかな醤油をかけました。
| 固定リンク
「食いしん坊万歳」カテゴリの記事
- コノスルの白ワインと初鰹(2021.04.15)
- 生地蒲鉾と御前酒等外雄町(2021.04.11)
- 大子で軍鶏を食らう(2021.04.07)
- 浅葱で美酒に酔うありがたみ(2021.04.06)
- 福島のソウルフード「いか人参」を食す(2021.04.03)
「クッキング」カテゴリの記事
- 房州鮑の炊き込みご飯(2021.02.02)
- 周防大島にはいい味噌がありました-大島みそ(2021.01.25)
- 菩提酛篇・第3回 菩提もと×貴醸酒(御前酒)(2020.12.17)
- おぬしは誰に睨まれているのか(御前酒 デーモンラベル)(2020.11.29)
- 「糀の世界」山崎糀屋(津川)(2020.11.03)
「呑ん兵衛万歳」カテゴリの記事
- コノスルの白ワインと初鰹(2021.04.15)
- 生地蒲鉾と御前酒等外雄町(2021.04.11)
- 浅葱で美酒に酔うありがたみ(2021.04.06)
- 福島のソウルフード「いか人参」を食す(2021.04.03)
- 一本義・槽口(ふなくち)(2021.03.08)
コメント