下津井のたこ刺身
コロナ禍ではありましたが今回も年末年始は息子家族と過ごしました。
そんな息子が取引先関係からと珍しいものを新年の宴に並べてくれました。
下津井のタコだそうです。
関西から中国地方では明石か三原しか蛸の有名処として
思い浮かびませんでしたが岡山県倉敷市の下津井港も
「下津井ダコ」として全国的に有名だそうです。
食いしん坊の割には無知で恥ずかしい限りでした。
特に秋から冬のタコ「寒ダコ」は、
一年の中でももっとも身が締まり、旨味が凝縮されているとのこと。
たしかに身が締まったタコ刺しはほんに美味でした。
このタコ刺しに同じ岡山のにごりがよく合いました。
生ダコに活性生酒、コロナにめげない
いい年がスタートしました。
こちらは年末に訪れた福山氏の道の駅「アリストぬまくま」
で購入したタコおこわ。こちらもお気に入りとなりました。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 御衣黄が見ごろです(2021.04.14)
- 南房総とくじら(2021.04.12)
- 生地蒲鉾と御前酒等外雄町(2021.04.11)
- 旧上岡小学校(2021.04.08)
- 大子で軍鶏を食らう(2021.04.07)
「食いしん坊万歳」カテゴリの記事
- コノスルの白ワインと初鰹(2021.04.15)
- 生地蒲鉾と御前酒等外雄町(2021.04.11)
- 大子で軍鶏を食らう(2021.04.07)
- 浅葱で美酒に酔うありがたみ(2021.04.06)
- 福島のソウルフード「いか人参」を食す(2021.04.03)
コメント