弟子たちの未来とちらし寿司
久しぶりの弟子1~3号と週末
なんでも自転車がパンクし直してほしいとのこと
いわゆるママチャリのような自転車だけに
クイックレリーズのタイヤとは違うので
スパナやモンキーを使ってのタイヤ外しだが
まずこれらの工具の名称すらわからない弟子たちに
ゼロからのレクチャー。
まあ1度では覚えられるとは思わないものの
こういった経験の1つでも大切と。
母子家庭の悪がき3人だけに貴重な体験であろう。
そんな3兄弟も1番上がいよいよ高校受験
同級生の中にはあえて離島の高校を選んで進学を決めたり
またワークマン大好き同級生がいたりと
なかなか交友関係が面白く今時の15歳の未来も
まだまだすてたもんじゃないとパンク直しの会話がすすむ。
パンク修理を終えて昔はいやいやついてきたワークマンも
久々に一緒に。友達の影響とはすごいもんだ。
昔のイメージでワークマンとは、がってん系の印象が強かった
弟子1号もいまのワークマンの変貌に感嘆。
さっそく走ることが好きな1号にワークマンのシューズをプレゼント。
高校は自転車通学となるようで
自転車の趣向もママチャリからサイクリング車に
傾いてきそうな気配もあるだけに
弟子たちの未来はいかとなることやら。
夕食はお歳暮でいただいた宮島の穴子竹輪などを使ってのちらし寿司に。
3兄弟の中で最も「わけなし」の2番弟子の食べっぷり(4杯おかわり)にも
どんな未来がまっていることやら。
| 固定リンク
「食いしん坊万歳」カテゴリの記事
- 多良間島の黒糖(2022.12.24)
- やめられない とまらない(2022.12.23)
- 中磯のカキオコ缶(2022.12.15)
- 弟子たちの未来とちらし寿司(2022.12.12)
- 宮島名産、出野水産のあなご竹輪セットが届きました(2022.12.09)
コメント