ショップ

2021.08.15

ほうじ茶が好きなんです

Jahogarakamurahoujicha

私見ですが石川県民はほうじ茶が好きです。
有名な加賀棒茶はもとより、お茶といえばほうじ茶です。
あの焙煎時の香りというのか匂いもいいですよねー。
先日、山の先輩との待ち合わせにしたJA ほがらか村 野田店
ここのほうじ茶売り場に感激しました。
Jahogarakamura

種類もさるとながら日常用から贈答用まで豊富でした。
自分用にこちらを購入。
Jahogarakamurahoujicha2

こちらは丸八製茶場(加賀市動橋町)の工場見学
排気口の下でしばらく体をここから排出される空気に
浸しておきたい場所でした。
Maruhachi202108

 

| | コメント (0)

2018.04.02

アマノフリーズドライステーション

Amanofoods01
海外現地法人で働いていたとき、日本人スタッフが一時帰国の際に
買ってくるお土産でダントツの人気だったのが日本食のドライフーズでした。
ローカルスタッフにも好評で、登山以外にもありがたい食品です。
そんなドライフーズ、初めてJPタワーの商業施設KITTEを訪れた際
その地下でこのショップに遭遇、楽しめなかなかいいところでした。
Amanofoods02

Amanofoods03

Amanofoods04

Amanofoods05
店内でもお湯が注げます。

Amanofoods06
赤だしを買ってきました。
Amanofoods07


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.02.25

文泉堂

文泉堂さん
Bunsendo_1
滋賀県長浜市にある本屋さん。
その品揃えというのか置いてある本の趣味が素晴らしいの一言です!
地元の関係本から趣味の世界まで、まったく敬服です。
欲しい本が次から次へと並んでおり
雑誌のバックナンバーも、しっかりその選択眼にそって
そろえられております。
書籍の他、日常使う陶器も売られており
長浜一のおすすめ所です。
Bunsendo03

前はどちらにあった時計でしょうか?

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006.04.30

農事組合法人 あゆみ野農協安行園芸センター


Syakun_1

Tutuji01_1

Bota_1

Hanamiz_1
農事組合法人 あゆみ野農協安行園芸センター

埼玉県川口市安行といえば植木である。江戸時代から栄えた植木の町は、
たくさんの造園や庭園の専門会社が集まっており、
花や新緑の季節にはたっぷりと目を楽しまさせてくれる。
今回は、この安行から「農事組合法人 あゆみ野農協安行園芸センター 」を
お気に入りとして紹介。
 まずさすがに安行のという言葉がくる。
植木や花の種類と売られている価格には、
つい、あれこれと思わず財布のひもが弛んでしまう。
電気製品なら秋葉原というがごとく、植木や花なら安行、
しかも「農事組合法人 あゆみ野農協安行園芸センター 」だ。
ホームページによれば「当園芸センターは安行にある約70店舗の
植木屋さん、花物屋さん、盆栽屋さんが入り、各種苗木・季節の
草花・盆栽を販売するセンターです。」とあるが、
ホームページを見ているだけでも、季節の花の情報が
満載で嬉しくなってくる。年始を除けば年中無休というのも脱帽です。
周辺にある「植木取引所」や道の駅でも植木市が開かれている。

Angyo_1


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.03

創作ちりめん 布遊舎

Fuyusya01_1


今回は巣鴨で発見した和物ショップの「お気に入り」の紹介です。
「創作ちりめん 布遊舎」という、お店で、なんでも比較的最近のオープンとか?
しかしさすがに巣鴨は「おばちゃんの原宿」と呼ばれるだけあって
ここもおばちゃんパワーが充満しています。おばちゃん達が「かわいいー!」を
連発する商品が布遊舎にはたくさんありました。
もちろん可愛いだけでなく、すばらしい和物がたくさんありました。
小生は鍵のカバーというかケースというかを購入致しました(500円なり)。
本来は鍵用ですが、USBメモリーのカバーに使ってみました。

Fuyusya03


| | コメント (0) | トラックバック (0)