納豆
2022.05.27
2022.05.22
2020.10.02
2020.04.04
2018.11.22
東京納豆(福井)
久しぶりの納豆ネタです。
当ブログでも東京納豆という商品を1度取り上げていますが
(三重県松阪市の東京納豆)
福井県内各スーパーの定番商品という福井市の小金屋食品さんの東京納豆です。
北海道産大豆を使用ですが前は福井産の大豆も使っていたようです。
同社では「永平寺納豆」や「福井の納豆」「福井の大豆で作った納豆」という
商品名に地域性を前面に出した商品がいくつかあります。
日本各地には「東京納豆」という商品がいくつもあるようですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018.04.11
2017.11.17
2017.11.12
2017.09.24
2017.09.23
大文字屋本店なっとう
久々の納豆ネタです。
初めて一般道オンリーで栃木、福島、山形、宮城を回ってきました。
途中のスーパーで調達した納豆です。
小粒とありますが、どうしてどうして私の経験してきた
小粒よりは大きくふっくらとしたやわらかめの納豆です。
製造は福島市荒町の大文字屋本店さんですが
同じ福島市の「だいもんじ食品」(太田町)が
今年2月に納豆の製造を停止。
(東京電力福島第1原発事故後の風評被害などによる
売り上げ減少が影響したようです)
「だいもんじ食品」さんも赤いパッケージの「大文字納豆」を
製造販売していましたが残念ですね。
大文字屋本店さんとだいもんじ食品さんはいわば分家暖簾分けの関係
にありましたが大文字屋本店さんには納豆王国福島の威厳をかけて
がんばって欲しいものです。
小生も微力ながら応援していきたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
より以前の記事一覧
- 杉本納豆 2016.01.13
- 津山納豆 2015.09.29
- 金城納豆2点 2015.07.26
- 信州納豆2題 2015.03.22
- 長瀞納豆(山形県東根市長瀞) 2014.09.22
- 玉川名産 秘伝納豆 2013.11.18
- 本宮納豆 2013.11.11
- 僕らは糸でつながっている(川口納豆) 2013.09.17
- さっぽろ(グリーンパール納豆本舗) 2013.08.12
- やまぜん納豆 2013.08.09
- 宮城野納豆 2013.08.08
- 川西納豆 2013.07.19
- 会津・高田納豆 2013.05.10
- 東京納豆(三重県松坂市) 2013.02.13
- 山ノ下納豆 2013.01.17
- 金城納豆と能登納豆 2012.12.26
- 玉川名産・黒豆納豆 2012.11.13
- みちのく納豆旅(とんぶり編) 2012.05.12
- みちのく納豆旅 2012.01.11
- 新潟納豆 2011.07.20
- 大力納豆(十日町) 2011.06.20
- 元気納豆 九州本仕込み 2011.05.14
- 赤湯のさくら納豆 2010.10.12
最近のコメント