牛乳・ヨーグルト
2021.03.02
2021.02.18
房総酪農牛乳
当ブログではヨーグルトを紹介したこともある
房州酪農牛乳ですが製造は千葉市若葉区にある千葉酪農農業協同組合。
房総半島の生乳のみを使用し学校給食としてもおなじみの牛乳だそうで
春を感じる陽気の中では美味しさもひときわののど越しでした。
2020.09.23
ゆめ牛乳(おおのミルク村)
一戸、二戸、、、、八戸、九戸と今回の旅は
へ(戸)を巡る旅となりましたが
この「戸」というのは平安時代後期の奥州藤原時代に、
現在の青森県東部から岩手県北部にかけて糠部(ぬかのぶ)郡が置かれ
そのなかを9つの地区に分けたときに、付けられた地名とか
南部藩が馬の牧場に割り振ったた番号が由来などといわれています。
一戸(いちのへ)町:岩手県
二戸(にのへ)市:岩手県
三戸(さんのへ)町:青森県
五戸(ごのへ)町:青森県
六戸(ろくのへ)町:青森県
七戸(しちのへ)町:青森県
八戸(はちのへ)市:青森県
九戸(くのへ)村、郡:岩手県
四戸(しのへ)は現存しませんが苗字としては残っていますね。
さて表題の牛乳は九戸城址探訪のあと
二戸郡一戸町のジョイス一戸店さんで購入。
九戸郡洋野町大野の株式会社おおのミルク工房さんの牛乳です。
帰路の長旅でのどを潤してくれました。
美味しいですよ。
パッケージデザインもお気に入りです。
2020.07.28
2020.04.05
2020.04.03
2020.03.24
2020.01.10
2020.01.09
2019.11.12
より以前の記事一覧
- ひまわり 高知の牛乳 2019.11.10
- 京都農協牛乳 2019.08.04
- おいしい特濃(みどり牛乳) 2019.05.19
- みどり牛乳 2019.05.12
- 大内山乳業さんの瓶入り牛乳 2019.01.28
- きんたろう牛乳 2018.09.27
- まると3.6 2018.09.19
- オブセ牛乳マグカップ 2018.05.15
- 蒜山高原ジャージー4.2 2018.05.09
- オブセ牛乳-牛乳瓶です 2018.04.23
- オブセ牛乳 2018.04.14
- 八ヶ岳コーヒー牛乳 2018.04.12
- 牛乳屋さんがつくったシュークリーム(毎日牛乳) 2018.01.13
- 筑波山牛乳 2017.10.10
- やまがた牛乳 2017.09.26
- とちおとめいちごミルク 2017.09.25
- 房州酪農生乳100ヨーグルト 2017.08.20
- カントーミルク 2017.08.01
- カウヒー 2017.07.20
- 那須高原 ハーレー牧場さんの牛乳 2017.07.04
- 丹那3.6牛乳 2016.10.25
- 丸七(まるしち)牛乳 2016.10.15
- ホリ乳業さんの瓶入り牛乳 2016.08.01
- 富より健康「松田乳業」 2016.07.21
- 村山ミルクプラントのビタドリンク 2016.05.09
- のうきょう のむヨーグルト 2016.05.08
- さが生まれ 2016.05.07
- シュッポッポ牛乳 2016.04.12
- 千葉酪農農業協同組合のプレーンヨーグルト 2016.03.31
- 亀嵩温泉玉峰山荘と木次牛乳 2016.01.01
- サンコー3.6牛乳 2015.10.03
- 天童牛乳 2015.09.24
- あつみ牛乳 2015.06.09
- 森永牛乳プリン 甘酒味 2015.01.10
- クボタ牛乳 2014.01.10
- 郡上八幡ふるさと牛乳 2013.09.28
- 白バラ牛乳 2013.01.03
- 出雲ヨーグルト 2012.12.30
- 湯田牛乳(岩手県和賀郡西和賀町) 2012.05.09
- 牛乳ようかん 2011.06.21
- 良寛牛乳 2011.06.13
最近のコメント