ゲーム

2009.08.10

「魚魚(とと)あわせ 越中富山」版

Card
魚魚(とと)工房さんが出しているカードゲーム
「魚魚(とと)あわせ」シリーズの富山版で
黒部の魚の駅「生地(いくじ)」で購入。
カードの絵やデザインも美しく、カード2枚つなげて
魚へんの漢字を1つにあわせていく形。
越中富山版の他、越前若狭版、加賀能登版、京都丹後版など
10種類以上の各地域版があり、地域色も出してて楽しめる。
ただ残念だったのは「はちめ(ハチメ)」。
北陸ではこの「はちめ」が一般的な呼び名の魚が
「メバル」として紹介されていたことや
出世魚「ブリ」の紹介も富山なら富山独特の
大きさ毎の呼び名がほしかった。
Ikuji01
魚の駅「生地」
魚津には海の駅「蜃気楼」があり道の駅でないところが
何だか嬉しい。
Ikuji05
ここはくろべ漁協の直販施設だけに朝市感覚のよだれたれたれ。
市場が「とれたて館」で、その食欲を満たしてくれるのが「できたて館」
干物類(塩物)も豊富で充実。
Ikuji02
ちょうど「岩ガキ」をさばいていたが、うーむ、たまりません。


| | コメント (0) | トラックバック (0)